テレワーク肩こり対策

こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とTONEBODYの代表をしています市位です。
緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ今まで通りの生活とはいきませんよね。
この数ヶ月間、子供も大人も生活環境が大きき変わりストレスが溜まった方も多いのではないでしょうか。

今日はテレワークによる肩こり対策について書いていきたいと思います。
誰にでも簡単に取り組めて効果のある体操になりますので最後までお付き合い頂けますと幸いです。

今回、ご紹介する体操を実践して頂くことでテレワークによる肩こりをほぐすことができます。
さらには、日頃からデスクワークの多い方にも非常に有効な体操になっていますのでぜひ、お試しください。

テレワークで肩こりになる原因は実は?

テレワークやデスクワークで肩こりになる原因は、パソコンなどを見ている時間が増えることで肩が内側に巻いてきたり首が前に出てくることによって起こります。
背中側ではなく、実は胸や首の前側の筋肉が硬くなってしまうことにより起こる肩こりなのです。

コロナウイルスの影響でテレワークが増えたことや外出自粛要請により自由がきかない生活で様々なストレスを抱えられている方が多いと思います。
実際に、当院におきましても自宅でお仕事をされている方や学校が休校になってしまい自宅でお子様との時間が増えて大変な思いをされているお母さん方からご相談を受ける機会が増えました。
だからこそ、肩こりや頭痛でお悩みの方に自分で取り組める簡単で効果のある体操をお伝えする必要がありました。

体操のここがポイント!

テレワークによる肩こりを改善させるためには、重要なポイントが3つあります。
テレワークやデスクワークにより前屈みの姿勢が続くことで、胸や首の前の筋肉が縮まってしまい肩こりや頭痛を引き起こしてしまいます。

1胸の前の筋肉を伸ばす

まず、立った状態で片手を45度くらい開きます。
横に上げた腕の掌を上に向けます。
その手を壁に当て体を開いていきましょう。
胸の前が少し引っ張られる感じが出る所までで大丈夫です。

2首の前の筋肉を伸ばす

次に、1の体操に首の動きを付け加えます。
1の体操で胸の前に突っ張る漢字が出たら、
そこから顔の向きも体に合わせて開いていきましょう。

3肺を支えている筋肉を伸ばす

まず、立った状態になります。
鳩尾あたりに手をあて、息を吐ききりましょう。
そこから、鳩尾に当てた手を少し上に持ち上げるようにゆっくりと息を吸い込みましょう。
この深呼吸を3回ほどしていただければ完了です。

まとめ

テレワークやデスクワークが続くことによる肩こりの原因は、胸や首の前すなわち身体の前面の筋肉が硬くなることにより起こるのです。
背中側の筋肉をほぐすことよりも胸側の筋肉をほぐすことでテレワークによる肩こりは改善しやすくなります。

今回お伝えした体操を毎日少しずつ始めていただくことで、テレワークによる頭痛や肩こりを改善させることができます。

少しの体操でも1日1回行うことで効果はあります。
0回と1回するのでは大きな差が生まれますので一回からでも大丈夫ですので1日1回から始めてみましょう。

テレワーク腰痛対策

こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とTONEBODYの代表をしています市位です。
外出自粛要請も解除となりましたが、まだまだ何も気にせずお出かけをする気分には程遠い感じですね。
このまま、平穏な日常が1日も早く戻ってくることを願うばかりです。

今日は、テレワークによる腰痛対策について書いて行きたいと思います。
誰でも簡単に自宅でできる体操になっていますので、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

テレワーク・デスクワークが続いていることで「腰痛になった」または、「腰痛が悪化してしまった」とお困りの方は、今回ご紹介する体操をしていただくことで、腰痛を改善させる第一歩となりますのでぜひ、お試しください。

テレワークで腰痛になる原因は実は?

テレワーク・デスクワークで腰痛になる原因は、座る時間が長くなり足の付け根である股関節が曲がったままの状態が続くためです。
立っている状態が真っ直ぐと考えるなら椅子などに座っている状態は、いわば体をくの字に曲げた状態が続いていることになります。

今回、テレワーク腰痛対策をお伝えしようと思ったのは、コロナウイルスの影響で運動する機会を失い、在宅での仕事で座った体勢が続いたために腰痛になる患者様が増えたからです。
きっと、同じようにテレワークにより腰痛になってしまった方も多いと思いますので、このような記事を書かせて頂きました。

体操はここがポイント!

テレワークによる腰痛を改善させる体操には、重要なポイントが3つあります。
曲ったままの状態で縮んでいるお腹側の筋肉をストレッチしてあげなければなりません。

1足の付根を伸ばす

まず、横を向いて寝転びましょう。
横向きの状態から上側にある方の足首を持ち、ひざを曲げます。
そこから、ゆっくりと体の後方へ足を引っ張りましょう。
足の付け根が少し反った状態になったらOK
反りすぎにはご注意ください。

2お腹の筋肉を伸ばす

まず、床に膝立ちの状態になります。
片足を前に出し、体を下に沈めます。
そこから、前に出した方の足とは反対側に手を天井に伸ばしましょう。
体が強く反りすぎないように注意してください。

3肺を支えている筋肉を伸ばす

まず、立った状態になります。
鳩尾あたりに手をあて、息を吐ききりましょう。
そこから、鳩尾に当てた手を少し上に持ち上げるようにゆっくりと息を吸い込みましょう。
この深呼吸を3回ほどしていただければ完了です。

まとめ

テレワークで腰痛になってしまう原因とは、座った体勢が続くことによって身体が曲がった状態が続くからです。
曲がった状態で縮んでしまった筋肉を効率よく伸ばすことによって腰痛の改善につながります。

テレワークやデスクワークが続き腰痛でお悩みの方は、今回お伝えした体操を実践していただくことでテレワークによる腰痛から脱却していただけることでしょう。

五分あればできる簡単な体操ですので、毎日お風呂上がりに体操を始めてみてはいかがでしょうか。