モートン病 浮指改善マッサージ

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
コロナ感染者も増加しているようですが、コロナも5類となりお出かけをされている方も多いのではないでしょうか。
コロナの影響もあり今まで歩く量が少なくなっていた方も急に動きが増えると足を痛めてしまう可能性もありますので簡単な体操でも効果がありますので体操やストレッチに取り組んでみてください(^^)

さて、今日はそのような足に関するモートン病についてお伝えしたいと思います。
今回、お伝えする浮指を改善するマッサージに取り組んでいただくことで、
モートン病による足指のしびれや足指の付け根の痛みを軽減する可能性が高いです。
モートン病になる原因のひとつとして、足の親指付け根と小指付け根をむすぶ横アーチが機能していないことがあります。
この横アーチが機能できなくなると前足部のクッションがなくなり、足指の付け根が地面に設置することが増え、モートン病の発症に繋がってしまいます。

本日のブログでは、その横アーチがなくなってしまう原因のひとつである浮指に対するマッサージの方法をご紹介しておりますので、モートン病の痛みやしびれでお悩みの方は最後までご覧いただけると幸いですm(__)m

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=231
柔道整復師 市位尚也監修

二の腕 筋トレ

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院の院長の市位です。
今週は雪がすごかったですね(^^;
京都では電車に10時間も閉じ込められた方がおられたようです。
何時間も電車に閉じ込められて深夜の雪の線路を歩くなんてほんとにお疲れになったと思います。
雪が積もらない地域では早めの対応が大切ですね(^^)

さて、今日は当院グループのスポーツジムTONEBODYのいくちゃんシリーズです!
今回は、二の腕を引き締める効果のある筋トレを教えてくれました。
ご紹介する二の腕の筋トレでは、重りを持ったり腕立てのようなきついものではなく、簡単に取り組めてピンポイントに効果のある筋トレとなっていますので、冬の間から少しづつ筋トレをはじめてみようかなという方にピッタリです(^^)
とてつもないようなきつい筋トレでは、痛めてしまう危険性も伴いますが、
今回の二の腕筋トレは腕の曲げ具合などで調整できるので、肩や手を痛める可能性が低く、安全に取り組んでいただくことができますので、ぜひお試しください(^^)

今回、二の腕のトレーニングで効果のある方法についてお伝えしようと考えたのは、
当院グループのジムに通われているお客様から
「道具など使わずにできる二の腕の筋トレ」についてご相談をいただいたからです。
お家では筋トレの器具などをお持ちでない方の方が多い当然といえば当然ですよね(^^)
そこで、ご自身の体を使って二の腕に効果のあるトレーニングを考える必要があったからです。

お家でも取り組める二の腕の筋トレについて取り組みやすいポイントを準備しました!
①道具はいらない
②数回でも効果的
③ながらできる筋トレ
このように取り組みやすいポイントをまとめてみました。
テレビを見ながらでもできてしまう方法なので、「継続することが心配」という方でも心配なくできる時から取り組めてしまいます(^^)
とっても簡単な筋トレ方法の説明は下部のURLよりお進みください!

本日のブログでは、二の腕に直接効果を感じる筋トレをご紹介しておりますので、今から少しづつ二の腕の筋トレをはじめる方に最適ですので、最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=216

柔道整復師 市位尚也監修

かがむのが辛い腰痛に効くストレッチ

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
最近は少し暖かい日が続いていますが、来週には寒波が来る予報となっているみたいです。
寒波で寒くなると腰まわりの筋肉など硬くなりやすくなりますので、お風呂やカイロで体をしっかりと温めるようにしてみてください(^^)

さて、今日はかがむのが辛い腰痛の改善に役立つストレッチをお伝えしようと思います。
このストレッチに取り組んでいただくことで、
「かがむと腰が痛む」
「かがんだ後に腰が痛くなる」
といった腰痛を予防することができます。
ギックリ腰や腰痛に一度なると腰自体を動かすことに怖さを覚えて腰まわりの筋肉が硬くなることがあります。腰まわりの筋肉が硬くなると生活の中で腰をかばった動きになり、再び腰痛やぎっくり腰をきっかけを作ってしまうことにもなります。
そんな危険から腰を守るためには少しづつでも腰を動かしてあげることが大切です。

今回、かがむのが辛い腰痛に効果のあるストレッチをお伝えしようと考えるにいたったのは、ご来院くださる患者様より
「寒くなると腰が固まったようになる」
というようなご相談をいただいたからです。
また、別の方からは
「腰をかがめるのが怖い」
というようなお悩みもお聞きし、元々腰痛がある方や動かすこと自体が怖くてできない方でも少しづつなら安全に取り組める解消法をお伝えする必要があったからです。

そのため、腰痛にお悩みの方でも取り組みやすいポイントを準備しました。
①強く伸ばさなくてもいい
②一日一回でも効果的
③その場ですぐに取り組める
このように今からでも取り組みやすいポイントをまとめてみました。
一日一回でもいいならストレッチが苦手な方でも取り組めそうですよね!
2分あればその方法がご理解いただける動作の説明は下部のURLよりお進みください。

本日のブログでは、腰痛やぎっくり腰を予防するストレッチをお伝えしておりますので、腰をかがめるのが辛いのという方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=215

柔道整復師 市位尚也監修


寒い季節になると夜中に「こむら返り」その原因とは?

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院の院長をしています市位です。
昨日の夜から風が強くなり、今朝は寒かったですね~
昨日と今日で気温が10度も違うところもあるみたいです。
急に寒くなると体調も不安定になりますので暖かくしてお過ごしください(^^)

さて、今日は朝方や夜中にこむら返りになるという方のお悩みを解決できればと思います。
今回のブログをご覧いただくことで、
「運動を頑張っているのに朝方になるとこむら返りになる」
「寝る前に足首回りを動かしているのに夜中にこむら返りになる」といった
お悩みを解決することができます!
よく足がこむら返りになる方にお話をお聞きすると
「運動不足解消のためにウォーキングを頑張っている」とか
「静脈瘤があるから寝る前に足首回し体操をしている」
というように何かを改善しようと運動や体操に取り組まれている方が多くおられます。
実は、この運動や体操を頑張りすぎるとこむら返りになります。
なぜなら、動かすことで筋肉は疲れるからです。

んじゃ、どうすればいいの?
ということをブログに書いていますので、運動や体操を頑張っているのによくこむら返りになるとお悩みの方はご覧いただけますと幸いです(^^)

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=212

柔道整復師 市位尚也監修

ももかん 太もも打撲からの改善方法

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
昨日はサッカー日本代表のW杯初戦でしたね!
強豪国のドイツと対戦でしたが、なんと日本が勝利してサッカーがお好きな方は大興奮だったのではないでしょうか(^^)
ベスト8に進んで本当にドーハの歓喜になればいいですよねっ!

さて、今日はサッカーでも起こりうる太ももの打撲。「ももかん」を早期に改善する方法についてお伝えしたいと思います。
今日、ご紹介するももかんからの回復方法3選に取り組んでいただくことで、
「試合が近いので早く治したい」
「ももかんがなかなか治らない」
ということでお困りの方は、早く回復していただくことができます。
「ももかん」いわゆる太ももを打撲したり、肉ばなれになると筋肉が傷ついた状態となります。
そのように、筋肉が傷つくと傷のまわりにある筋肉が硬くなって傷を守ろうとするため、傷が治っても痛みが取れないことがあります。
ですので、早期から傷のまわりにある筋肉を柔らかくしてあげることが重要となります。

本日のブログでは、ももかんが入ったらどうすれば早く治るのかということについてご紹介しておりますので、ももかんの痛みでお困りの方は、ご参考にしていただけると幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=211

柔道整復師 市位尚也監修

ぎっくり腰 ぎっくり腰が何度も起こる原因は実は

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
先日彦根まで息子の試合を見に行った来ました!
彦根東高校というところまで行ったのですが、なんと彦根城の中にあるのでびっくりしました。
当日はゆるキャラまつりとやらで大渋滞に巻き込まれて大変でしたけど、彦根城も見れたしよかったです(笑)

さて、今日はギックリ腰を予防する方法についてお伝えしたいと思います。
ご紹介するぎっくり腰予防法を実践していただくことで「ぎっくり腰になってから腰痛が治らない」というようなお悩みを解決することができます。
また、毎年同じような時期にぎっくり腰になるということも予防する効果があります。
一度ぎっくり腰を経験すると、あの痛みを忘れることができないために腰の動きに制限をかけてしまいます。
無意識に腰の動きが制限されることで腰を支えている筋肉が硬くなり、ぎっくり腰を繰り返すことになります。

本日のブログでは、何度も繰り返すぎっくり腰から腰を守る方法についてお伝えしておりますので、何に一度はぎっくり腰になるという方はぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=203

柔道整復師 市位尚也監修

長距離運転による腰痛を防ぐ予防法

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
先日、中学生バスケットボールのトレーナー活動をしてきました^ ^
コロナで色んな大会が中止になることが多かったですが、少しずつコロナ前に戻りつつあると思うと嬉しいですね^ ^

さて、今日は車を運転後の腰痛に対する予防法についてお伝えしたいと思います。
今回、お伝えする予防法を実践していただくことで、「長時間の運転後に腰痛がひどくなる」という方は腰痛の悪化を防ぐことができます。
車を運転した後に腰痛がひどくなってしまう原因としては、座っている体勢が続くことで腰の前側の筋肉が硬く縮むということがあげられます。
また、お腹や足の付け根の筋肉が縮むことで運転後に立ち上がる際にお腹側の筋肉が伸びにくくなり、腰が伸びにくい状態となってしまうのです。

本日のブログでは、長時間の運転後も腰痛にならない方法をお伝えしておりますので、運転中の腰痛でお悩みの方はぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=199

柔道整復師 市位尚也監修

外反母趾の変形を防ぐ!

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
昨日の夜は寒かったですね汗
急に寒くなると体調を崩しやすいのでお風呂で体を温めたり、温かい飲み物で冷えないようにするなど体を冷やさないようにしてくださいませ(^^)

さて、今日は外反母趾に対する足トレについてお伝えしたいと思います。
外反母趾の痛みを感じてから年々親指の骨が変形しているとお悩みの方は、今回お伝えする足トレをはじめてもらうことで、外反母趾の変形を防ぐことができます。
外反母趾の変形が酷くなってしまう原因としては、脚が内ねじりになっていることが考えられます。
脚が内ねじりになると土踏まずが減少し、どんどん親指が外側へと向いていってしまいまいます。
ほんの少しの意識で足の使い方は変えることができますので外反母趾の変形を防ぐためにぜひお試しください(^^)

本日のブログでは、外反母趾の変形を防ぐ足のトレーニングについてお伝えしておりますので、外反母趾の変形が気になる方は最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=192

柔道整復師 市位尚也監修

頑張らないストレッチ 頑張りすぎはキケンです

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
今週末は連休ですね(^^)
ただ、連休中に台風が来る予報となっていますで、お出かけを予定されている方は十分にお気を付けください。

さて、今日は「頑張らないストレッチ」についてお伝えしたいと思います。
疲れを解消しようとしてストレッチを頑張っているけど、「疲れがとれない」「体がほぐれた感じがしない」と効果を実感できない方は、本日お伝えする頑張らないストレッチをすることで効果を実感していただくことができると思います。
せっかく毎日ストレッチに取り組んでいるのに肩こりや腰痛といった体の不調が改善しないという方は頑張りすぎかもしれません。
強く伸ばそうとすればするほど体に力が入ってしまい筋肉をほぐせていない可能性があります。
少しいつもよりやさしめのストレッチをしてリラックスした状態で取り組んでみましょう(^^)

本日のブログでは、体を効率よく柔らかくするストレッチについてお伝えしておりますので、肩こりや腰痛又は体がだるい足がむくむという方は、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=191

柔道整復師 市位尚也監修

座骨神経痛 原因は股関節⁉

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。
先日、仕事が終わって息子を塾に迎えに行くまで10分くらいあったので近くのスタバでフラペチーノを買ってしまいました汗
マロンとカシスのフラペチーノでしたが、栗好きの私として栗ばっかりでよかったかなと、、、

さて、今日は座骨神経痛の痛みやしびれに対するストレッチについてお伝えしたいと思います。
座骨神経痛によって「腰や足が痛む」または「しびれる」という症状にお悩みの方は、今日ご紹介するストレッチに取り組んでもらうことで、腰の痛みや足のしびれを改善できる可能性があります。
座骨神経痛による痛みやしびれの原因のひとつとして、股関節が内側にねじれていることがあげられます。
股関節が内側にねじれるとは簡単に言うと内股に近い状態ということになります。
股関節が内股になることで、股関節周りの筋肉が偏って硬くなり、筋肉の中にある神経を刺激しまうことで神経痛を引き起こしてしまいます。

本日のブログでは、座骨神経痛による腰の痛みやしびれを解消する方法についてお伝えしておりますので、座骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→https://ichiiseikotsuin-tonebody.com/blog_detail?actual_object_id=187