デスクワークの腰痛対策 座り方

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

今日は腰痛対策として座り方についてお伝えしたいと思います。
デスクワークが増えたことで腰痛になってしまった。
長時間座っていたら腰痛が酷くて立ち上がりにくい。
コロナ禍ということもあり、いつもより座っている時間が増えた方も多いと思います。
そのことで腰痛になってしまった方やもともとデスクワークが多い方などは、今回お伝えしたことを少しづつ試していただけると嬉しいです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となります。
下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→http://160.16.141.226/blog_detail?actual_object_id=67


腰痛予防 腹筋トレーニング

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

今日は腰痛予防の腹筋トレーニングについてお伝えしたいと思います。
トレーニングとかってなかなか続けにくいとお感じの方も多いと思いますが、簡単に続けられる方法となっていますので一度ご覧いただけると嬉しいです。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となりますので下記のURLをクリックしてご覧ください。

こちらをクリック→http://160.16.141.226/blog_detail?actual_object_id=89

突き指を早く治す方法PART2

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

今日は、以前にも投稿しましたが突き指を治す方法についてお伝えしたいと思います。

ブログを更新しているページが新しくなりましたのでそのページをシェアする形となりますので下記のURLをクリックしてご覧ください。

http://160.16.141.226/blog_detail?actual_object_id=68

2月23日(火)祝日診療します

こんにちは。院長の市位です😊
緊急事態宣言も延長されましたね(泣)
なかなか自由に動くことができなくて精神的にも肉体的にも疲れてしまいますが、何とかみんなで乗り切りましょう!

さて、2月の診療日程のお知らせです!
2月11日(木) 休診
23日(火) 診療
2月23日は祝日ですが診療します!その他は通常通りの診療となります🙇‍♂️

当院のコロナウイルスに対する対策について

http://ichiiseikotsuin.com/blog/?p=439

市位整骨院・鍼灸院
診療時間 月〜土 9:00〜12:30 15:00〜19:30
休診日 水午前・土午後・日・祝
〒610-0352
京都府京田辺市花住坂1丁目2-1 美佳ビル1階☎︎0774-65-1547
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40dtx2929g
HP:http://ichiiseikotsuin.com/

テレワーク肩こり対策

こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とTONEBODYの代表をしています市位です。
緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ今まで通りの生活とはいきませんよね。
この数ヶ月間、子供も大人も生活環境が大きき変わりストレスが溜まった方も多いのではないでしょうか。

今日はテレワークによる肩こり対策について書いていきたいと思います。
誰にでも簡単に取り組めて効果のある体操になりますので最後までお付き合い頂けますと幸いです。

今回、ご紹介する体操を実践して頂くことでテレワークによる肩こりをほぐすことができます。
さらには、日頃からデスクワークの多い方にも非常に有効な体操になっていますのでぜひ、お試しください。

テレワークで肩こりになる原因は実は?

テレワークやデスクワークで肩こりになる原因は、パソコンなどを見ている時間が増えることで肩が内側に巻いてきたり首が前に出てくることによって起こります。
背中側ではなく、実は胸や首の前側の筋肉が硬くなってしまうことにより起こる肩こりなのです。

コロナウイルスの影響でテレワークが増えたことや外出自粛要請により自由がきかない生活で様々なストレスを抱えられている方が多いと思います。
実際に、当院におきましても自宅でお仕事をされている方や学校が休校になってしまい自宅でお子様との時間が増えて大変な思いをされているお母さん方からご相談を受ける機会が増えました。
だからこそ、肩こりや頭痛でお悩みの方に自分で取り組める簡単で効果のある体操をお伝えする必要がありました。

体操のここがポイント!

テレワークによる肩こりを改善させるためには、重要なポイントが3つあります。
テレワークやデスクワークにより前屈みの姿勢が続くことで、胸や首の前の筋肉が縮まってしまい肩こりや頭痛を引き起こしてしまいます。

1胸の前の筋肉を伸ばす

まず、立った状態で片手を45度くらい開きます。
横に上げた腕の掌を上に向けます。
その手を壁に当て体を開いていきましょう。
胸の前が少し引っ張られる感じが出る所までで大丈夫です。

2首の前の筋肉を伸ばす

次に、1の体操に首の動きを付け加えます。
1の体操で胸の前に突っ張る漢字が出たら、
そこから顔の向きも体に合わせて開いていきましょう。

3肺を支えている筋肉を伸ばす

まず、立った状態になります。
鳩尾あたりに手をあて、息を吐ききりましょう。
そこから、鳩尾に当てた手を少し上に持ち上げるようにゆっくりと息を吸い込みましょう。
この深呼吸を3回ほどしていただければ完了です。

まとめ

テレワークやデスクワークが続くことによる肩こりの原因は、胸や首の前すなわち身体の前面の筋肉が硬くなることにより起こるのです。
背中側の筋肉をほぐすことよりも胸側の筋肉をほぐすことでテレワークによる肩こりは改善しやすくなります。

今回お伝えした体操を毎日少しずつ始めていただくことで、テレワークによる頭痛や肩こりを改善させることができます。

少しの体操でも1日1回行うことで効果はあります。
0回と1回するのでは大きな差が生まれますので一回からでも大丈夫ですので1日1回から始めてみましょう。

テレワーク腰痛対策

こんにちは、京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とTONEBODYの代表をしています市位です。
外出自粛要請も解除となりましたが、まだまだ何も気にせずお出かけをする気分には程遠い感じですね。
このまま、平穏な日常が1日も早く戻ってくることを願うばかりです。

今日は、テレワークによる腰痛対策について書いて行きたいと思います。
誰でも簡単に自宅でできる体操になっていますので、最後までお付き合いいただけますと幸いです。

テレワーク・デスクワークが続いていることで「腰痛になった」または、「腰痛が悪化してしまった」とお困りの方は、今回ご紹介する体操をしていただくことで、腰痛を改善させる第一歩となりますのでぜひ、お試しください。

テレワークで腰痛になる原因は実は?

テレワーク・デスクワークで腰痛になる原因は、座る時間が長くなり足の付け根である股関節が曲がったままの状態が続くためです。
立っている状態が真っ直ぐと考えるなら椅子などに座っている状態は、いわば体をくの字に曲げた状態が続いていることになります。

今回、テレワーク腰痛対策をお伝えしようと思ったのは、コロナウイルスの影響で運動する機会を失い、在宅での仕事で座った体勢が続いたために腰痛になる患者様が増えたからです。
きっと、同じようにテレワークにより腰痛になってしまった方も多いと思いますので、このような記事を書かせて頂きました。

体操はここがポイント!

テレワークによる腰痛を改善させる体操には、重要なポイントが3つあります。
曲ったままの状態で縮んでいるお腹側の筋肉をストレッチしてあげなければなりません。

1足の付根を伸ばす

まず、横を向いて寝転びましょう。
横向きの状態から上側にある方の足首を持ち、ひざを曲げます。
そこから、ゆっくりと体の後方へ足を引っ張りましょう。
足の付け根が少し反った状態になったらOK
反りすぎにはご注意ください。

2お腹の筋肉を伸ばす

まず、床に膝立ちの状態になります。
片足を前に出し、体を下に沈めます。
そこから、前に出した方の足とは反対側に手を天井に伸ばしましょう。
体が強く反りすぎないように注意してください。

3肺を支えている筋肉を伸ばす

まず、立った状態になります。
鳩尾あたりに手をあて、息を吐ききりましょう。
そこから、鳩尾に当てた手を少し上に持ち上げるようにゆっくりと息を吸い込みましょう。
この深呼吸を3回ほどしていただければ完了です。

まとめ

テレワークで腰痛になってしまう原因とは、座った体勢が続くことによって身体が曲がった状態が続くからです。
曲がった状態で縮んでしまった筋肉を効率よく伸ばすことによって腰痛の改善につながります。

テレワークやデスクワークが続き腰痛でお悩みの方は、今回お伝えした体操を実践していただくことでテレワークによる腰痛から脱却していただけることでしょう。

五分あればできる簡単な体操ですので、毎日お風呂上がりに体操を始めてみてはいかがでしょうか。

GWの診療日程のお知らせ

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が影響し、今年のGWはいつもとは違う様相になりそうですね。

感染拡大のニュースを見るたびに不安になり、精神的に不安定な日々を送られている方もおられるのではないでしょうか。

私共といたしましては、社会生活を維持する上で必要な施設となっておりますので、
患者様のお力になれるように精一杯の努力をして、
また、平穏な日常が訪れる日がくることを思い描き頑張って行こうと思っております。

29日(水)の祝日は診療します

29日(水)の診療時間はこちら↓

受付時間 13時30分〜20時30分

慣れない在宅ワークやお子様が毎日家にいることで疲れが溜まっている方が多いと思いますので、我慢せずに一度ご連絡いただけますと幸いです。

5月の連休は休診します

4月後半と5月の診療日程はこちら↓

4月30日 9時〜12時30分 15時30分〜19時30分
5月1日 9時〜12時30分 15時30分〜19時30分 
2日 9時〜12時30分 
3日 休診 
4日 休診
5日 休診
6日 休診

5月7日から通常通りの診療となります。4連休となりご迷惑をおかけしますが何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

コロナウイルス感染予防として予約枠を制限しています

当院は、完全予約制の治療院です。

さらに現在当院では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、ご来院の患者様同士ができる限り同じ時間帯に重ならないよう配慮して予約枠を制限し、診療させていただいております。

未だかつてない事態に身体的・精神的な疲れがもう限界という方もおられると思います。
できる限り安心してご来院いただけるように取り組んでいますので疲れで身体が壊れてしまう前にご連絡してくださいね。






ぎっくり腰 冷やす?or温める?

京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

冬になり寒くなったせいでぎっくり腰で来院される方が多くなっています。

そこで今日は、ぎっくり腰になった時に「冷やすのか」「温めるのか」ということについてお伝えします。

ぎっくり腰なったらどうする?

今日お伝えした内容を知ってもらうことで、急に腰が痛くなってしまった時に「冷やす?」「温める?」ということに迷わずに対処していただけるでしょう。

ぎっくり腰になると冷やせばいいのか温めたら良いのか迷われると思いますが、基本的には温めた方が早く治ります!

ぎっくり腰は実は・・・

腰が痛くなった時、患者様に「温めたらいいの?」と聞かれることが多くあり、なぜ温めた方が良いのかということを理解していただく必要があったため今回このように書かせて頂きました。
腰が急に痛くなった場合の多くは腰の筋肉がつっている状態であるということです。例えでいうと足がこむら返りしている状態と一緒なのです。
つっている状態とは、筋肉が激しく収縮して硬くなってしまっているのです。その収縮した筋肉の血流をよくして柔らかくしてあげれば痛みも早く治すことができます。

こんな時は温めて大丈夫!

ぎっくり腰になってしまった時に温める場合のポイントとしては、
「少しでも自力で動ける場合は温める」ということです。
基本的には温めた方が早く治りますが、全く自分で動けないという場合はこれに限りません。骨に異常がある場合などもありますので全く自力で動けない場合は専門医に相談しましょう。

ぎっくり腰になると湿布を貼ればいいのか?冷やせばいいのか?または動かした方がいいのか?と色々迷われると思いますが、基本的には温めた方が早く治ります。

まとめ

今日お伝えした内容を注意してもらうことで急に腰が痛くなってしまった時に「冷やせばいいのか」「温めればいいのか」の判断に迷うことがなくなります。

腰痛には、日頃から温めておくと効果がありますのでお風呂などでゆっくり温めることから始めてもらうとよいでしょう。

肩こり 首のつまり解消法

京田辺市で市位整骨院鍼灸院とスポーツジムTONEBODYの代表をしています市位です。

年末年始は大掃除やお出かけの運転などでお疲れの方が多いのではないでしょうか。また、受験生は勉強も最後の追い込みで大変な時期ですね。そんな時に、肩こりや首のつまりがあっては作業の効率も悪くなってしまいます。

そこで今日は、日本人の多くが悩ませられている肩こりや首のつまりについて効率よくほぐす方法について解説していきます。

「首がつまって仕事に集中できない」「肩が凝って勉強に集中できない」という方は、今日お伝えした体操をしていただくことで肩こりや首のつまりを解消して仕事や勉強に集中することができます。

今回、私がお伝えする体操は、肩が凝って首がつまる時にできる体操です。

こんなことでお困りでは?

デスクワークや受験勉強をされている方から肩こりや首のつまりにについてご相談を受ける機会が多くあり、その場で簡単に首や肩の筋肉を効率よくほぐす方法考えました。

今回お伝えする体操では、肩こりや首のつまりでお悩みの方の90%以上の方に、その場で「首の回る範囲が広くなった」「肩がかるくなった」と実感の声をいただきました。

誰でも簡単にできる体操をするだけで効果を実感することができる体操ですので、肩こりや首のつまりでお困りの方は試してください。

肩こり首のつまり解消法

1.まずはじめに肩が凝っている箇所を探します。下の画像にある丸で囲んだ部分の中で押して痛い箇所を見つけましょう。

2.凝っている場所を見つけた後は、人差し指、中指、薬指の3本を使って押さえましょう。

3.凝った場所を押さえながら下ろしている方の手を反対側の腰へ移動させます。

4.3の後は、最後に首を前方に倒します。この時、押さえている方と反対側の下を向くように倒しましょう。

まとめ

今回お伝えした体操をしていただくことで集中力が持続することにつながり作業効率を高めることができます。また、「肩が凝ったなー」という苦痛から少しでも解放される時間を作ることができます。

誰でも簡単にできる方法になりますので、試しに三日間だけお風呂上がりや肩が凝ったと感じた時に体操をしてみましょう!

年末年始休診のお知らせ

こんにちは。京都府京田辺市で市位整骨院・鍼灸院とスポーツジムTONEBODYしています代表の市位です。

いよいよ今年も残すところ1ヵ月となりましたね。
年末になると大掃除のこととか考えて何だか忙しなくなってきますよね(汗)
この季節になるとぎっくり腰で来院される方も増えますので、頑張りすぎに要注意です!

さて、今日は年末年始の休診についてのご連絡です。

休診日程

2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)まで休診とさせていただきます。

年内は、12月28日(土)まで通常通りの診療となり、
年始は、1月4日(土)より通常通りの診療になります。
両日とも午前中の診療のみとなりますのでご注意ください。

長期間のお休みになりご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

年末のご予約はお早めに!

毎年、年末になるとご予約が混雑してきます。
今年も既に年末の予約枠が埋まってきておりますので、混雑が予想されます。
少しの体調不良でも早めにご予約していただくことをお勧めします。

急なお怪我などはできる限り対応させていただきますので、一度ご連絡ください!

体調管理には気をつけて!

年末になると今までの疲れが一度に押し寄せて体調を崩される方が多い時期です。
お正月に熱を出して寝込んでいたなんてことが無いように、3食きっちり栄養補給をして睡眠を十分にとって体調管理は万全にしておきましょう!